M2 北池君が 23RD IEEE INTERNATIONAL NEWCAS CONFERENCE 2025, PARIS Franceにおいて「NEWCAS Young Professional Paper Award 2nd place」を受賞されました。
カテゴリー: Award
令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
橋本が令和7年度 令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞しました(2025/4/15)。受賞対象の研究題目は以下の通りです。
「ソフトエラーの克服に向けた高信頼集積回路設計技術の研究」
IEEE EDS Japan Chapter Student Award (VLSI)受賞
M1 Kitaike-Kun was awarded IEEE EDS Japan Chapter Student Award (VLSI)!
M1北池君がIEEE EDS Japan Chapter Student Award (VLSI)を受賞されました。
Hiroaki Kitaike, “A 0.9-2.6pW 0.1-0.25V 22nm 2-bit Supply-to-Digital Converter Using Always- Activated Supply-Controlled Oscillator and Supply-Dependent-Activation Buffers for Bio-Fuel-Cell-Powered-and-Sensed Time-Stamped Bio-Recording”, IEEE EDS Japan Chapter Student Award (VLSI), Feb.2025.
ASP-DAC2025
2025年1月20日から1月23日に日本科学未来館で開催されたAsia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC 2025)において、以下のメンバーが研究成果の発表を行いました。
- Masanori Hashimoto, Ryuichi Yasuda, Kazusa Takami, Yuibi Gomi, Kozo Takeuchi, “ML-assisted SRAM Soft Error Rate Characterization: Opportunities and Challenges,” in Proc. ACM/IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASPDAC), pp.379-384, January 2025.
- Tomonari Tanaka, Takumi Uezono, Kohei Suenaga, Masanori Hashimoto, “Hardware Error Detection with In-Situ Monitoring of Control Flow-Related Specifications,” in Proc. ACM/IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASPDAC), pp.966-973, January 2025.
- Takuma Kawakami, Takashi Sato, Hiromitsu Awano, “Random Telegraph Noise Observed on 65-nm Bulk pMOS Transistors at 3.8K,” in Proc. ACM/IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASPDAC), pp.1438-1443, January 2025.
付随して開催されたWork-in-Progressセッションにおいて以下のポスター発表を行いました。
- Masami Utsunomiya, Hiroya Murata, Hiromitsu Awano, Takashi Sato, “Hardware Reservoir Using Transistor Variation Based on a 180nm Node Prototype Chip.”
- Wakahiro Oh, Takashi Sato, Hiromitsu Awano, “Cryo-CMOS Surface Code Decoder for Fault-Tolerant Quantum Computers.”
- Ryuichi Yasuda, Kazusa Takami, Yuibi Gomi, Kozo Takeuchi, Masanori Hashimoto, “Event-Wise Accurate Single-Event Upset Discrimination with Active Learning and Adaptive Hyperparameter Tuning.”
1件目の発表がPoster Awardを、2件目の発表がBest Poster Awardを受賞しました。
ASP-DAC 2025 Best Design Award
M1 Kitaike-Kun was awarded the Best Design Award at ACM/IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) 2025!
M1北池君がACM/IEEE Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) 2025においてBest Design Awardを受賞されました。
Hiroaki Kitaike, Hironori Tagawa, Shufan Xu, Ruilin Zhang, Kunyang Liu and Kiichi Niitsu, “Design of 0.9-2.6p W 0.1-0.25V 22m 2-bit Supply-to-Digital Converter Using Always-Activated Supply-Controlled Oscillator and Supply-Dependent-Activation Buffers for Bio-Fuel-Cell-Powered-and-Sensed Time-Stamped Bio-Recording”
LSIとシステムのワークショップ
2024年5月9日-10日に東京大学で開催されたLSIとシステムのワークショップ 2024で、D1の五味唯美くん、田形寛斗くん、M2の福ケ迫遼太くんが研究成果をポスター発表しました(2024/5/10)。
五味唯美,佐藤朗,橋本昌宜,”入力放射線粒子ごとにSRAM複数ビットソフトエラーを正確に観測するシステムの開発”
田形寛斗,佐藤高史,粟野皓光,”ダイナミック比較器とLookup Tableを用いた乗算不要な機械学習向けインメモリアクセラレータ”
福ケ迫遼太,橋本昌宜,白井僚,”微弱なコイル間磁界結合を利用して高効率無線給電と省電力無線通信を両立する磁界式バックスキャッタ通信回路”
五味くんの発表に対して、最優秀ポスター賞(学生部門)が、
田形くんの発表に対して、優秀ポスター賞(学生部門)が、
福ケ迫くんの発表に対して、IEEE SSCS Kansai Chapter Academic Research Awardが、それぞれ授与されました。