第11回ソフトエラー(などの半導体の放射線効果)勉強会

2025/9/16(火曜)
会場
九州大学 筑紫キャンパス 総合理工学研究院 E棟 E104室
〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1
アクセス
キャンパスマップ20番の建物です。

プログラム
12:30-12:35 オープニング
セッション1 座長 TBD
12:35-13:10 #1
「粒子線物理工学の視点から探るソフトエラー研究 ― 九大・渡辺研における研究の歩みと今後の展望」
渡辺 幸信 (九州大学)
13:10-13:45 #2
「TBD」
増井 博一 (九州工業大学)
13:45-14:20 #3
「ソフトエラー信頼性方程式の開発状況:宇宙・地上の統一とその先」
小林 大輔 (JAXA)

14:20-15:20 ポスターセッション

セッション2 座長 TBD
15:20-15:55 #4
「TBD」
庄野 健 (ルネサスエレクトロニクス)
15:55-16:30 #5
「TBD」
井辻 宏章 (日立製作所)
16:30-17:05 #6
「網羅的なフォールト注入環境構築を目指して(仮題)」
橋本 昌宜(京都大学)

17:05-17:10 クロージング

懇親会
場所、時間が確定次第掲載します。

参加費: 社会人 TBD 円、学生 TBD 円 (当日現金払い)
懇親会費: 社会人 TBD 円、学生 TBD 円 (当日現金払い)

参加申し込み (ポスター発表の申し込みを含む)
近日中に開始します。

主催 一般社団法人 量子アプリ社会実装コンソーシアム (予定)
共催 IEEE CAS 関西チャプター (予定)

問い合わせ先
橋本昌宜 (京都大学) ser2025@vlsi.cce.i.kyoto-u.ac.jp